早速開封してみる
箱の表はオリジナルを元にしたデザイン。
裏面は収録パッケージ一覧。『エコー・ザ・ドルフィン』『アイラブミッキーマウス 不思議のお城大冒険』の2タイトルを『ダライアス』『テトリス』以上にアピールしている。
開けるとこのように封入されていた。
このような梱包状態。
カートリッジ差込口にはシールド。
SEGAロゴ入りUSB。
コンセントから電源供給できるアダプターが付属。メガドラミニには入っていない。日本でも普通に使用できた。
HDMIケーブル。
3ボタンコントロールパッドが2つ同梱されている。
メガドラミニ付属の6ボタンパッドをこちらでも使うので開封せず保管。
メガドラミニが設置してあった場所に交換でジェネシスミニを設置
起動してみる
メニュー画面で流れる音楽はメガドラミニと一緒。
言語を日本語に設定すると国内仕様で遊ぶことができる。
メガドラミニ未収録タイトルではなんといっても『アイラブミッキーマウス 不思議のお城大冒険』が最大のポイント。グラフィック・演出・音楽その全てが素晴らし過ぎる。
次に『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の1作目の存在も大きい。当時クリアまであと一歩の最終面まで行った気がするが今は2面を超える事ができない……ステートセーブを有効活用したい。
『ソニックスピンボール』も遊んでみるとかなり面白くて、この時代にこれほどのピンボールのソフトが作られていたとは知らなかった。
『エターナルチャンピオンズ』グラフィックのセンスや世界観がずば抜けている2D格ゲー。なんと『モータルコンバット』を超えるフェイタリティ演出があるという。しかしCPUが強過ぎて全く勝てない。
『ライトクルセイダー』国産なのに濃いめの洋ゲーテイストで、ちょっとプレイして漂うカルト臭にはそそられるものがある。
『エコー・ザ・ドルフィン』当時大好きだったソフトでエンディングまでクリアしたのを憶えている。画面全体が回転するスクロールが激しく、小さいテレビ画面でも酔いながら遊んでいた。100インチの大画面ではデモ眺めるだけでも危ない状態になるので到底プレイできそうにない。
『獣王記』ネタとしての重要度は高い。
当時日本語ローカライズせずに国内発売したという『トージャム&アール』をはじめ『アースワームジム』『ベクターマン』といった洋ゲーならではのタイトルはどれもインパクト大。
メガドラミニには『ぷよぷよ通』でジェネシスミニには1作目の『ぷよぷよ』が収録されている、とついつい我々日本人は考えてしまいがちだが実際は『Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン』を収録した結果そうなったと考えるべきであろう。
次に『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の1作目の存在も大きい。当時クリアまであと一歩の最終面まで行った気がするが今は2面を超える事ができない……ステートセーブを有効活用したい。
『ソニックスピンボール』も遊んでみるとかなり面白くて、この時代にこれほどのピンボールのソフトが作られていたとは知らなかった。
『エターナルチャンピオンズ』グラフィックのセンスや世界観がずば抜けている2D格ゲー。なんと『モータルコンバット』を超えるフェイタリティ演出があるという。しかしCPUが強過ぎて全く勝てない。
『ライトクルセイダー』国産なのに濃いめの洋ゲーテイストで、ちょっとプレイして漂うカルト臭にはそそられるものがある。
『エコー・ザ・ドルフィン』当時大好きだったソフトでエンディングまでクリアしたのを憶えている。画面全体が回転するスクロールが激しく、小さいテレビ画面でも酔いながら遊んでいた。100インチの大画面ではデモ眺めるだけでも危ない状態になるので到底プレイできそうにない。
『獣王記』ネタとしての重要度は高い。
当時日本語ローカライズせずに国内発売したという『トージャム&アール』をはじめ『アースワームジム』『ベクターマン』といった洋ゲーならではのタイトルはどれもインパクト大。
メガドラミニには『ぷよぷよ通』でジェネシスミニには1作目の『ぷよぷよ』が収録されている、とついつい我々日本人は考えてしまいがちだが実際は『Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン』を収録した結果そうなったと考えるべきであろう。
ジェネシスミニのみ収録タイトル
獣王記
アレックスキッド 天空魔城
ストライダー飛竜
アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険
ソニック・ザ・ヘッジホッグ
ワンダーボーイV モンスターワールドIII
トージャム&アール
カメレオンキッド
ぷよぷよ(Dr.エッグマンのミーンビーンマシーン)
ザ・スーパー忍II
エコー・ザ・ドルフィン
ソニックスピンボール
エターナルチャンピオンズ
ライトクルセイダー
ベクターマン
アースワームジム
バーチャファイター2
メガドライブミニと共通タイトル
ダライアス
テトリス
スペースハリアーII
大魔界村
ゴールデンアックス
サンダーフォースIII
コラムス
スーパーファンタジーゾーン
シャイニング・フォース ~神々の遺産~
アリシアドラグーン
ランドストーカー ~皇帝の財宝~
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
モンスターワールドIV
ロード・ラッシュII
ガンスターヒーローズ
ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION
ファンタシースター ~千年紀の終りに~
VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
ダイナマイトヘッディー
魂斗羅・ザ・ハードコア
ロックマンメガワールド
ストーリー オブ トア ~光を継ぐ者~
コミックスゾーン
セガハードヒストリア ――『BEEP!メガドライブ』『セガサターンマガジン』『ドリームキャストマガジン』責任編集――
Sega Genesis Mini (セガ ジェネシス ミニ)
メガドライブミニ
ジェネシスミニの感想・レビューのブログ